女性が抱えるセックスや男女関係の悩みを徹底追及!お役立ちコラム満載
エロスの伝道師亀山早苗連載・男と女、結婚とセックスレスについてのコラム。
第20回 家庭に居場所のない男たち
40代の男たち。仕事で力を発揮し、男盛りでもある。
よく働きよく遊び、という年頃でもあるはず。この年代の男たちが生き生きしてくれないと、社会に活気はない。
ところが長く続く不況のせいか、40代の男たちに元気がない。
「中間管理職ですからねえ、上からは責められ,下の奴らはコミュニケーションすらうまくとれない。がんばってはいるけど、つらいところです」
そう話してくれた46歳のYさん。それでもがんばっている実感があるせいか、仕事のことを話すときは生き生きしている。一方、家庭に話が及ぶと、彼は突然、口が重くなった。
「高校生の娘と中学生の息子がいるんだけど、娘は父親を嫌がる年齢なんでしょうね。妻と結託して私を軽んじているような気がします」
などと被害妄想的なことを言う。発端は娘の中学受験。Yさんは地元の公立校でいいと思っていたのだが、妻は有名私立を受けさせたいと言い張った。あげく、娘が受験に失敗したときは、「お父さんが真剣に取り組まなかったから」と責めた。
「あのへんから妻との間には大きな溝があると感じ始めました。次は息子の受験だったけど、やはり私はどうしてそこまで私立にこだわるのかわからない。仕事で遅く帰っても、私の食事は用意してなかったんですよ」
結局、息子も受験に失敗。彼は春休み、息子とふたりで旅に出た。釣りをしたり広い川原でボール遊びをしたり。息子は今は地元の公立校でサッカー部に入り、活躍している。「勉強ができることより、むしろ生命力を養ってほしかった。娘にも同じように思っていたけど、母と娘の絆は強くて入り込めなかったんですよね」
息子はあくまで自分の道を行く。母と娘は強力に密着。結果、彼は家庭に居場所がないと感じつつある。
「休みの日なんて、娘と妻は一緒に出かけ、息子は部活。オレはなんのために働いているんだろうと思いますよ」
妻と寝室は一緒だが、彼が寝入るまで妻は寝室に入ってこない。当然、セックスもない。もう五年ほどレスの状態だ。
口を利かないわけではない。しかし、会話のほとんどは報告。
「娘にこんなことがあったからこうした、近所でこうだった、親戚の誰それからこう言ってきたからこうした。彼女が何を考えているのかわからない。『今度、映画にでも行くか』と言ったら『ふたりで? いいわ、やめとく』という返事でした」
苦笑いした彼の顔は、どこか寂しそうだ。家族はいずればらばらになっていくものかもしれない。最後に残るのは夫婦ふたりきり。だが、このままで彼ら夫婦の間は大丈夫なのだろうか。よけいな心配もしたくなる。
「私自身も不安ですよ。夫婦ふたりになったとき、枯れた雰囲気とは別の殺伐とした空気が流れそうで」
帰り際、彼はぽつりと言った。
「今、社内に気になる女性がいる。向こうも家庭があるから進展はしないと思うけど、たまに彼女と飲みに行くのが唯一、心なごむときですね」
ラブリーポップ メールマガジンに登録しちゃおう
コチラから!
PICK UP !!
プロフィール
亀山早苗
明治大学文学部卒業後、フリーランスライターとして活動。夫婦間、恋人間のパートナーシップに関する著作多数。女性の立場から、男女間のこまやかなコミュニケーションのひとつとしてセックスを重要視する。
亀山早苗公式サイトはこちら・カフェ・ファタル
前回のコラム
新刊
>>>ご購入はこちらから
バックナンバー
第1回
セックスレスになるきっかけ
第2回
満たされない男の行き場は・・・
第3回
風俗に行く男の心理とは
第4回
結婚したとたんにセックスレスに
第5回
マンネリセックスはなぜ起こるのか
第6回
マンネリセックスは打破できるのか
第7回
夫の行動が怪しい!?
第8回
仲のよすぎる夫婦
第9回
夫とだけはしたくない
第10回
恋をしてしまったら
第11回
夫の浮気が発覚して
第12回
夫の浮気、そして私の・・・
第13回
妻と恋人、求めるものが違う
第14回
妻と恋人、セックスの違い
第15回
セックスレスの裏に潜む感情
第16回
自分らしく生きるために
第17回
夫への積年の恨みパートⅠ
第18回
夫への積年の恨みパートⅡ
第19回
夫たちの孤独
第20回
家庭に居場所のない男たち
第21回
年の差婚の落とし穴Ⅰ
第22回
年の差婚の落とし穴Ⅱ
第23回
夫婦だからこそできること
第24回
夫婦だからこそできることⅡ
亀山早苗 著作リスト
>>> その他、亀山早苗さんの著書はamazonからご購入いただけます
ラブリーポップは女性中心で運営しているアダルトグッズショップです。雑誌・新聞にも多数掲載。バイブやちつトレグッズなど、厳選通販しております。プライバシーを徹底厳守!
Copyright(C) 2004 LOVELY POP. All Rights Reserved.